アヴェニーダ・パウリスタ 52 ベラ・ヴィスタ – サンパウロ / SP 電話: +55 11 3149-5187
火曜日~金曜日 | 10:00 ~ 18:00 土曜日・日曜日・祝日 | 10:00 ~ 19:00 月曜日* | 休館
[email protected] +55 11 3149.5187
ジャパン・ハウス サンパウロは、三菱電機と文協(ブラジル日本文化福祉協会)の協力で好評のシリーズConexões JHSPを開催します。
今回のテーマはソサエティー5.0。劇的に変化し続けるコネクティビティーとモビリティーにスポットを当て、『ソサエティー5.0-モビリティーとコネクティビティー』と題してお届けします。
モデレータにブラジル日本文化福祉協会理事の奥原常嗣氏を迎え、日本語とポルトガル語の同時通訳を介したウェビナーとなります。ゲストとして世界経済フォーラムMember of Expert Networkで一橋大学名誉教授の石倉洋子氏にオンライン参加いただく他、三菱電機ブラジルのファビアーノ・ロウレンソ・フェヘイラ副社長、ブラジル・トヨタ自動車のアデミール・ホジェリオ・カナウ製造執行役を迎えてディベートいただきます。
ブラジル日本文化福祉協会理事
文協の企業交流委員長として、リーダーシップ、イノベーション、ソサエティー5.0等のテーマで日伯交流に貢献。
企業人としては、ダノーネ社、ファーバーカステル社、ハーバライフ社などブラジルと南米の消費財セクターの外資系企業で20年以上CEO、経営審議会メンバーを歴任。コルゲート・パーモリーブ社ニューヨーク本社で4年間アジア市場を中心にグローバルマーケティング執行役も務める。
ジェツリオ・ヴァルガス財団企業経営学士、ウォートン・スクール、ハーバード・ビジネス・スクールのエグゼクティブコースに学ぶ。YPO (Young Presidents’ Organization)メンバー。世界の大企業のCEOを対象にメンタリングを実施。
一橋大学名誉教授。世界経済フォーラムMember of Expert Network
現在はグローバル経営戦略、グローバル人材のインディペンデント・コンサルタントとして活躍。株式会社資生堂、積水化学の社外取締役、Avatarin株式会社アドバイザーを務める。
これまで、郵政公社社外理事、株式会社商船三井、富士通株式会社、ボーダフォン・ホールディングス・ジャパン株式会社、双日株式会社、日清食品ホールディングス、ライフネット生命保険株式会社社外取締役など。
公職として、総合科学技術会議非常勤議員、日本学術会議副会長、行政改革本部規制改革委員会委員、産業クラスター研究会副座長、文部科学省中央教育審議会委員。
世界経済フォーラム、Global Future Councilメンバー。現在はMember of Expert Network。
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、青山学院大学国際政治経済学部教授。
学究界に入る以前は、マッキンゼー・ジャパン社でマネージャーを務めた。 バージニア大学大学院経営学修士(MBA)、ハーバード大学大学院 経営学博士(DBA)修了。
三菱電機ブラジル副社長
2015年入社。ジェネラルマネージャー、執行取締役を歴任後現職。キャリア20年、エネルギーおよびインダストリーの自動化に豊富な経験を有する。前職は産業オートメーションのCOEL社、ABB社。サンパウロのマッケンジー大学工学士。ジェツリオ・ヴァルガス財団で企業管理(MBA)を修める。
ブラジル・トヨタ自動車製造執行役
2020年1月からブラジル・トヨタ自動車ソロカバ工場長。
サンパウロ市出身、社内ではカナウの姓で親しまれる。マウア工業大学機械工学士。ジェツリオ・ヴァルガス財団で企業管理(MBA)を修める。
自動車業界のキャリア26年、2004年トヨタ自動車インダイアツーバ工場に製造主任として入社。
2009年製造課長、4年後同工場生産管理、事務管理および人事部長に就任。2年間同ポジションを務めた後に現場に復帰。インダイアツーバ工場長を4年間務めた。
ニュースレターに登録して頂くことで、隔週で開催されている展示や予定されている展示、近日開催されるオンラインイベントの情報をメールでお届けいたします。 そして、登録することによって建築、文化、グルメ、ビジネス、文学、テクノロジー、観光などに関する独占コンテンツにもアクセスできます。
JHSPニュースレターに登録をして、魅力的な日本についてもっと学びましょう。 (このニュースレターはポルトガル語での配信となります。)